IISEについて
国際社会経済研究所(通称:IISE)は、
世界の知の集積で
未来の社会価値創りをリードする、
NECグループの独立シンクタンクです。
生活者の視点と社会の視点を持ち、
中立的な立場で課題を探索、
そこで得た「気づき」を起点に、
未来を構想、実現への道筋を描きます。
世界の多様な機関や団体、オピニオンリーダーと
協働し「未来の共感」を育む中で、
新たな社会価値の創造と社会への実装を
目指してまいります。
事業概要

Thought Leadership

ベースリサーチ

経済安全保障
IISEでは、2000年の会社設立以来培ってきた
「ベースリサーチ」に、
国際情勢の急激な変化を見通す
「経済安全保障」を加え、
これらをベースに、未来への市場戦略を提示する
「Thought Leadership」活動の実現を目指します。
NEWS
- 2023.10.4 NHK国際ニュースナビのWeb記事「お役所にはもう行かない? 世界の“マイナ”事情」に主幹研究員小泉雄介のコメントが掲載されました。
- 2023.9.28 自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチームにおいて、当社主幹研究員の小泉雄介が「EUのAI規則案について」のタイトルで講演を行いました。
- 2023.8.29 海外投融資情報財団のビジネス情報誌(2023年7月号)に当研究所主任研究員で地経学研究所主任客員研究員も務める山田哲司の「米国の対外投資規制」に関する論考が掲載されました。
- 2023.8.25 国際社会経済研究所(IISE)公式noteを開設しました。
- 2023.8.24 理事長 藤沢久美が生駒市市政顧問に9月1日付で就任いたします。
- 2023.8.1 IISEセミナー「英国におけるデジタルヘルス:電子的共有が進む終末期の希望や情報」開催報告を公開しました。
- 2023.7.18 国際貿易投資研究所(ITI)のWebコラム『世界経済評論IMPACT』に主幹研究員小林規一が「グローバル空間の拡大とジェンダー平等」のタイトルで寄稿いたしました。