メニューにジャンプ
本文へジャンプ
国際社会経済研究所
Institute for International Socio-Economic Studies
  トップページへ戻る 日本語版サイトへ 英語版サイトへ
ここでコンテンツメニューは終わりです

シンポジウム

第2回清華大学共催シンポジウム
「北京2008オリンピックの危機管理」

2006年9月4-5日 in 北京

清華大学との第2回の共催シンポジウムは、北京市哲学社会科学計画弁公室より清華大学公共管理学院北京市哲学社会科学応急管理研究基地に研究を依頼された課題「北京オリンピックの危機管理」の活動の一環として、北京清華都市計画設計研究院公共安全研究所、清華大学公共管理学院北京市哲学社会科学応急管理研究基地、日本危機管理学会、国際社会経済研究所を主催として開催された。協力としては、日本側:特定非営利活動法人危機管理対策機構、特定非営利活動法人事業継続推進機構、三井住友海上保険公司上海分公司、NEC中国、中国側:中国行政管理学会公共管理研究センター、中国太平洋経済協力全国委員会人的資源開発委員会、清華大学公共安全研究センター、北京市哲学社会科学計画弁公室、中国人民公安大学首都社会安全研究基地、北京師範大学災害・公共安全研究所に支援をいただいた。

写真 日本側報告者
▲ 日本側報告者

写真 日中間での活発な意見交換
▲ 日中間での活発な意見交換



写真 高小平氏と張宇傑氏
▲ 高小平氏(中央)と張宇傑氏(右)



■スピーカー
<日本側>
原田泉 日本危機管理学会理事、国際社会経済研究所 主席研究員
菅原哲朗 日本体育法学会会長、日本危機管理学会会員、弁護士
宮脇磊介 宮脇磊介事務所代表、元初代内閣広報官
小渕昌夫 日本危機管理学会理事 アジア太平洋海開発型企業研究所所長
石崎忠司 日本危機管理学会副会長、中央大学教授
鈴木幸毅 日本危機管理学会理事 駒澤大学教授
海司昌弘 三井住友海上 上海分公司経理

<中国側>
高 小平 中国行政管理学会副会長
張 宇航 北京市信息弁公室
李  克 北京市政法管理幹部学院 教授
董  傑 北京オリンピック組織委員会体育部・首都体育学院社会体育教育研究室 教授
郭 太生 中国人民公安大学首都社会安全研究基地 教授
顧 林生 北京清華都市計画設計研究院公共安全研究所 所長
張  力 中国現代国際関係研究院 危機管理と対策研究センター長

■モデレータ
張宇傑 中国太平洋経済協力全国委員会人的資源開発委員会顧問、元国家外国専門家局副局長



ページのTOPに戻る