サイト内の現在位置を表示しています。

書籍「スマートエイジング入門-地域の役に立ちながらボケずに年を重ねよう-」出版

2010年3月29日

NTT出版より「スマートエイジング入門-地域の役に立ちながらボケずに年を重ねよう-」が出版されました。弊社が監修し、主任研究員の遊間和子が第1章を担当しました。超高齢社会となっている日本においては、シニアがシニアを支える社会が求められています。シニアが社会とのつながり、自分の役割を実感すること、最後まで元気で健康に楽しく暮らすこと、住み慣れた地域で自分らしく生きることが、たくさんの事例によって描かれています。いつもでも元気で若々しくいることを求めるサクセスフルエージングの考え方から、加齢による心身の変化を受け止め、それに対応して地域の中で賢く年を取るスマートエージングの時代へと変化してきているのです。

「スマートエイジング入門-地域の役に立ちながらボケずに年を重ねよう-」
国際社会経済研究所 監修
山田肇 編著
榊原直樹/関根千佳/藤方景子/堀池喜一郎/矢冨直美/遊間和子 著


第1章 はじめに
第2章 老年学が見つけたこと
第3章 認知症予防の方法 ――個人でできること、地域でできること
第4章 シニアがシニアを支援するしくみ
第5章 介護ボランティアの活躍
第6章 ICTの一層の活用を
第7章 まずは地域活動に参加しよう

書籍 「スマートエイジング入門-地域の役に立ちながらボケずに年を重ねよう-」-表紙
NTT出版
定価2,310円
ISBNコード978-4-7571-0274-3