サイト内の現在位置を表示しています。

AIを活用したケアプラン作成支援に係るケアプランデータの利活用に関する調査研究

令和6年度 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)

2024年6月~2025年3月

   ケアプランの作成は、ケアマネジメントの中でも負担感の高い業務であり、ケアマネジャーによるバラつきも指摘され、AIを活用することへの期待が高い。老健事業では、2017(平成29)年度からの3年間をフェーズ1と位置づけ、ケアプラン作成支援AIの開発において、文章で記載されたケアプラン2表といったデータをどのように分析することが可能であるかについて取り組んだ。2020(令和2)年度からの3年間は、フェーズ2と位置づけ、データの量だけではなく、データの質の面からのアプローチも強化し、AIによるおすすめや適切なケアマネジメント手法の項目による抜け漏れ注意などを実装した試作システムを構築し、実証的な調査研究を実施している。

   今年度は、フェーズ1、フェーズ2の調査研究の分析結果を活用した上で、フェーズ3の2年目として5つの実証を実施することで、「機械学習」の中でも発見したルールを説明できるホワイトボックス型AIによるAIモデルを改善し、AIが提示するおすすめのケアの根拠の納得性をさらに高める分析を行った。また、アセスメント・ケアプラン等のケアマネジメントデータをAI開発において利活用するための基盤整備のあり方について検討し、異なるアセスメント様式への対応や、現在進められている医療DX施策(介護情報基盤の整備等)の進捗を踏まえたあるべき姿をとりまとめた。