サイト内の現在位置を表示しています。
IISEフォーラム2023 セッション抄録を公開
国際社会経済研究所(IISE)が「知の共創で導く、新たな市場ビジョンと経済安全保障」をテーマに2023年2月10日に開催し、多くの方々にご視聴いただいたIISEフォーラム2023の抄録を公開します。
本フォーラムは、新体制で初めて開催されたフォーラムです。IISEが新たに取り組みを開始した経済安全保障分野と未来への市場戦略を提示するThought Leadership活動に関し、持続可能な社会の実現を阻むグローバルリスクや課題、その解決に必要となる変革について、経済安全保障、マクロ経済、カーボンニュートラル、スマートシティなど様々なテーマで有識者の皆様と知を重ね合わせる議論が交わされました。
各セッションの概要をまとめましたので、ご参照ください。
プログラムと登壇者
タイトル | IISEフォーラム2023 |
日時 | 2023年2月10日(金)13:00-16:30 |
形式 | オンライン |
主催 | 株式会社国際社会経済研究所(IISE) |
13:00-13:20 |
国際社会経済研究所 理事長 日本電気株式会社(NEC)代表取締役 執行役員社長 兼 CEO | |
13:20-14:05 |
基調講演 「かけがえのない協力関係:日米関係と自由で開かれたインド太平洋の未来」 “The Essential Partnership: U.S.-Japan Relations and the Future of the Free and Open Indo-Pacific” |
戦略国際問題研究所/Center for Strategic and International Studies (CSIS) 上級顧問兼ジャパン・チェア/Senior Adviser and Japan Chair クリストファー・ジョンストン氏/Mr. Christopher Johnstone |
14:05-14:55 |
マクロ経済セッション 「世界経済の未来」 |
丸紅株式会社 執行役員 経済研究所長 株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事 株式会社大和総研 主席研究員 株式会社日本総合研究所 理事長 国際社会経済研究所 調査研究部長 |
15:00-15:30 |
ブレイクアウトセッション カーボンニュートラル 「防災とカーボンニュートラル」 |
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授 日本電気株式会社 デジタルテクノロジー研究所 所長 国際社会経済研究所 理事 野口 聡一(モデレータ) |
ブレイクアウトセッション グローバルヘルス 「グローバルヘルスとインパクト投資」 |
コモンズ投信株式会社 取締役会長、 LIAISON 共同設立者 国際社会経済研究所 理事長 | |
ブレイクアウトセッション スマートシティ 「未来をつくるパーパス都市経営」 |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、 国際社会経済研究所 研究主幹 国際社会経済研究所 前富山市長、富山大学客員教授、日本電気株式会社 エグゼクティブコンサルタント | |
15:40-16:10 |
ブレイクアウトセッション グリーントランスフォーメーション(GX) 「『GX』による経済社会システム変革とデジタル活用への期待」 |
経済産業省 産業技術環境局環境経済室長 東京大学 先端科学技術研究センター 教授、 国際社会経済研究所 |
ブレイクアウトセッション ヘルスケア 「誰一人取り残さない-情報アクセシビリティとデジタルヘルス」 |
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 株式会社ユーディット会長、 東洋大学名誉教授、 国際社会経済研究所 | |
ブレイクアウトセッション スポーツ/スマートシティ/地方創生 「スポーツが牽引するスマートシティと地域創生」 |
株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 山形県 副知事 日本電気株式会社 国際社会経済研究所 理事長 | |
16:10 |
クロージング |
国際社会経済研究所 |
※全体総括はこちら(→IISEフォーラム2023_抄録_全体総括.pdf)をご覧ください。