サイト内の現在位置を表示しています。

国際社会経済研究所、書籍「未来をつくるパーパス都市経営」発刊のお知らせ

2023年16
株式会社国際社会経済研究所

 

   株式会社国際社会経済研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長 松木 俊哉、以下 IISE)は、書籍「未来をつくるパーパス都市経営」を、株式会社日経BPから202316日に発刊します。

   また、書籍発刊を記念し、2023210日(金)に開催する「IISEフォーラム2023」において、「未来をつくるパーパス都市経営」をテーマとしたセッションをオンライン開催します。



書籍「未来をつくるパーパス都市経営」発刊について

   IISEでは、2022年4月より、未来への市場戦略を提示するThought Leadership活動を行っております。本活動の一環として、スマートシティのテーマである持続可能な社会の実現を阻む課題とその解決に必要となる変革について、Thought Leadership活動で初となる書籍を発刊します。

■本書の概要

   「パーパス都市経営」とは、「パーパス経営」と「都市経営」を併せ持つ言葉として、本書で新しく定義したものです。「パーパス都市経営」が目指すのは「幸せが続くまち」です。それは「ウェルビーイングが高いまち」であるとも捉えられます。

   まちのパーパス(存在意義)となる「ウェルビーイングの向上」の実現に向けて、民間の行動原理の観点を取り入れた「経営の視点」と「データ」を活用しながら、経営を持続的に回し続けていく。それが「パーパス都市経営」です。

   明るい未来には「パーパス都市経営」が欠かせません。そのカギを握るのは「データ活用」「スマートシティ」「都市OS」「投資と回収への意識」です。「パーパス都市経営」は、まちづくりを担っている自治体だけがかかわるものではありません。そのまちに暮らす住民や、まちづくりに役立つノウハウを持つ企業や団体なども「パーパス都市経営」に関与するパートナーになります。

   健康、交通、観光、防災などの分野で、どのような新たなビジネスを生み、ウェルビーイングを高めていくのか。本書では豊富な事例をもとに、データを活用した新しいビジネス展開のヒントをご提示します。

■書籍概要

書籍名:未来をつくるパーパス都市経営

著者:株式会社国際社会経済研究所 西岡満代 

発行:日経BP

発売:日経BPマーケティング

定価:1,980円(消費税10%込)

発売:2023年1月6日(金) 全国書店・インターネット書店にて発売

(一部地域により発売日が異なる場合があります)

   日経BOOKプラス:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/12/09/00543/

■著者プロフィール

西岡 満代(にしおか みつよ)
株式会社国際社会経済研究所 研究主幹

   NEC入社後、グローバル市場向けに、無線通信、モバイルインターネットサービス、IoT、SDN/NFV、サイバーセキュリティなど、主に通信キャリア向けソリューションの事業を推進。途中北米ボストンへの出向を経て、現在は、データ利活用を通じた価値創出や共創の力でスマートシティの社会実装に取り組むとともに、国際社会経済研究所の研究主幹として、産官学民を問わずスマートシティに携わるリーダーと、目指すスマートシティ像の研究に携わっている。

■本書の構成

第1章 「幸せ」はどこからやってくる?

第2章 「幸せが続くまち」を実現する「経営的マインド」とは?

第3章 「まちを経営する」のは誰か?

第4章 パーパス都市経営に必要な武器とスキル

第5章 共に創る未来への提言 ~あなたのまちの戦略~

書籍「未来をつくるパーパス都市経営」特設ページ
https://www.i-ise.com/jp/press/2023/20230106scbook.html



2023年2月10日開催「IISEフォーラム2023」について

   2023年210日に開催する「IISEフォーラム2023」のブレイクアウトセッションにおいて、「未来をつくるパーパス都市経営」をオンライン開催します。

   本セッションでは、慶應義塾大学大学院教授でありウェルビーイングデザイン代表理事を務められている前野 隆司氏と前富山市長でコンパクトシティ構想を手掛けた富山大学客員教授 森 雅志氏の御両名を交え、国際社会経済研究所(IISE)の研究主幹でこの「パーパス都市経営」の考え方を提唱する西岡満代が対談形式にて「パーパス都市経営」についてお話しします。

 

■開催日時

・ライブ配信:2023210日(金)13:00-16:30
・オンデマンド配信:2023213日(月)~310日(金)

 

■開催形式

 オンライン開催

※事前申込制参加無料
※ご登録いただいた方に事前にアクセスURLをお知らせします

 

■申込期間

2022年121日(木)~202329日(木)18:00

 

■プログラム

1.開会のご挨拶 (13:00-13:20

2.基調講演(日英同時通訳) (13:20-14:05

3.マクロ経済セッション (14:05-14:55

4.ブレイクアウトセッション (15:00-16:10
     スマートシティセッション「未来をつくるパーパス都市経営」(15:00-15:30

※上記のほか、スポーツ/スマートシティ/地方創生セッション「スポーツが牽引するスマートシティと地域創生」(15:40-16:10)(登壇者:株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 岡田 武史氏、山形県 副知事 平山 雅之氏、日本電気株式会社執行役員クロスインダストリーユニット担当 受川 裕氏、IISE 理事長 藤沢 久美)も予定しています。

 

「IISEフォーラム2023」特設サイト
https://event-info.site/iise/forum2023/

 

本件に関するお問い合わせ
国際社会経済研究所(IISE) ソートリーダシップ推進部
お問い合わせフォーム